アロマスクールパルファム
アロマスクールパルファム
住所 | 〒1600004 東京都新宿区四谷43244F |
---|---|
アクセス・最寄り駅 | 東京メトロ丸の内線 新宿御苑前駅 2番出口より徒歩5分 |
営業時間 | 10:00~22:00 年中無休 |
初心者の方の初めての学習から経験者の方のスキルアップまで、豊富なコース種類によって幅広く学ぶことができます。本校は、全講座フリータイム制を導入しておりますので、忙しく働いている方や子育て中のお母さまでも、ご自身の空いている時間に無理なくレッスンを受講していただけます。現役のサロンセラピストやクリニックセラピストであり、その道を知り尽くした一流のプロフェッショナル講師による少人数制授業なので、技術や知識の習得のみならず、経験談等も交えながらより実践的に学習していきます。講座修了後は、就職や開業のサポートをしております。資格取得を目指している方にも、資格取得に特化した学習コースがございますので、それぞれの目標に合わせて集中的に学習し、夢に向かってサポートいたします。無料体験やスクール説明会も開催しておりますので、受講する前に1度見にいきたい・相談してみたいとお考えの方は、お気軽にお問い合わせください。入学から卒業まで、講師が一人ひとりを把握ししっかりとそれぞれのレベルやペースに合わせて指導いたします。疑問や質問をすぐに解決できる環境が整っています。
スクール情報
スクール名 | アロマスクールパルファム |
---|---|
住所 | 〒1600004 東京都新宿区四谷43244F |
アクセス・最寄り駅 | 東京メトロ丸の内線 新宿御苑前駅 2番出口より徒歩5分 |
営業時間 | 10:00~22:00 年中無休 |
ジャンル | アロマ |
お支払い方法 | カード払い・分割払い |
こだわり条件 | 通信スクール/講師を目指す/開業可/土日/無料体験有/振替可/駅近/少人数制/フリータイム制/資料請求有 |
その他の情報 |
講座情報
コース名1 | NARD JAPAN認定アロマアドバイザー講座 |
---|---|
コース名1説明 | フランス式の医療アロマを学びます。アロマテラピーをより幅広く深く学びたいとお考えの方や、様々な状況に適した精油のチョイスができるようになりたいとお考えの方にお勧めのコースです。精油の化学や歴史、理学などあらゆる角度からアロマテラピーを学ぶことができます。 ○回数:全12回(無料補講は何回でもお受けできます。) ◉時間:2時間/1回 合計:24時間 ▼受講料金:¥167,000(税抜) ▽教材費:¥46,000(税抜) 【カリキュラム】 1アロマテラピーと精油の基礎~香りから広がる豊かな世界~ 【実習】ルームコロン 2精油の化学の基礎~アロマテラピーのミクロの世界へ~ 【実習】軟膏 3アロマでスキンケア1~美しいお肌のために~ 【実習】美容オイル 4アロマでスキンケア2~ハーブウォーターでさらりと美肌~ 【実習】ハーブウォーター 5アロマバスでリラックス~1日の終わりを心地よく~ 【実習】アロマバスオイル 6精油の調香~オリジナルの自然香水で素敵に香る~ 実習】オードトワレ 7毎日を元気に過ごすために~風邪やインフルエンザの予防~ 【実習】風邪予防&改善のためのジェル 8アロマトリートメント~優しい香りと心地よいタッチで癒される~ 【実習】トリートメントオイル 9スムーズに動けるからだになろう~痛み、炎症へのアプローチ~ 【実習】痛み・炎症緩和クリーム 10体質改善のための精油~心身のバランスを整えて~ 【実習】体質改善に役立てるブレンドオイル 11抗菌アロマテラピー~精油の抗菌作用で生活環境を整える~ 【実習】①石鹸 ②抗菌スプレー 12女性のためのアロマテラピー~妊娠、月経トラブル、更年期~ 【実習】ブレンドオイル |
コース名2 | NARD JAPN認定アロマインストラクター講座 |
---|---|
コース名2説明 | アロマを化学の観点から勉強し、薬理作用の基づきブレンドできるようになる事を目指します。NARDアロマアドバイザー資格を取得したが、さらに知識を深めたい・視野を広めたいとお考えの方にお勧めのコースです。 ○回数:全24回 ※無料補講は何回でもお受けできます ◉時間:2時間/1回 合計:48時間 ▼受講料金:¥312,000(税抜) ▽教材費:¥57,000(税抜) 【カリキュラム】 1生物の基本と精油のもととなる植物~香りから広がる豊かな世界~ 2アロマの化学の基本1~化学の基本と精油の抽出法~ 3アロマの化学の基本2~精油の芳香成分類~ 4アロマの化学の基本3~植物油の化学~ 5からだのしくみと働きの基礎知識~ホメオスタシスと健康維持、体質改善~ 6薬理学の基本~精油成分の浸透・吸収・体内動態~ 7嗅覚と香り~香りをとらえる嗅覚と、脳への伝達~ 8調香Ⅰ~香りの知識とアコードへの第一歩~ 9からだの調節機構<神経系>~リラックスと神経系の関係を理解する~ 10からだの調節機構<内分泌系>~体液、血液、血糖値などの調整機構を知る~ 11ストレスケアのアロマテラピー~ストレスの知識をストレスケアに役立てる~ 12精油の抗菌・抗真菌・抗ウィルス作用~抗菌アロマテラピーの世界~ 13生物防御機構<免疫系>~毎日を元気に過ごすために~ 14皮膚の基礎知識とスキンケア~健康で美しいお肌のために~ 15婦人科領域のアロマテラピー~月経、妊婦、更年期~ 16スムーズな呼吸のために~感染症を予防しながら心地よい呼吸を~ 17消化・吸収・排泄<消化器系>~健康への第一歩、食べること・出すこと~ 18家庭でのアロマテラピー、職業としてのアロマテラピー 19身体のめぐりを整える~滞りを改善し、淀みなく、スムーズに~ 20心地よくからだを動かすために~からだを動かして、いつまでも若々しく~ 21健康的なスタイル美人へ~肥満とメタボリックシンドローム~ 22調香2~オリジナルパフュームを創る~ 23快い眠りを誘うアロマテラピー~睡眠の基礎知識とアロマテラピーの有用性~ 24ライフステージにおけるアロマテラピー~乳幼児、シニア、終末期~ |
コース名3 | AEAJ認定アロマテラピーインストラクター講座 |
---|---|
コース名3説明 | メディカルや理論など様々な視点からアロマテラピーを学び、活躍できるアロマテラピーインストラクターの育成を目指します。アロマテラピーの歴史から利用法など深く広く知識を習得することができます。 ○回数:全24回 ◉時間:2時間/1回 合計:48時間 ▼受講料金 :¥139,000(税抜) ▽教材費:¥19,000(税抜) 【カリキュラム】 1《アロマテラピーの歴史》 ・芳香植物の利用の歴史 ・香料の歴史 ・芳香植物と医療 2《解剖生理学》 ・身体の発生(細胞の構造と機能、組織、器官、器官系) ・神経系(神経細胞の構造と機能、中枢神経と末梢神経) ・内分泌系(内分泌系の調整機能、主な内分泌腺とホルモン 及びその機能) ・免疫系(免疫系の仕組みと恒常性との関わり) ・嗅覚(嗅覚器官の構造、脳への伝達経路、嗅覚の特殊性) ・皮膚の構造と機能(皮膚の新陳代謝、皮膚の健康、 皮膚の付属器官) ・恒常性(恒常性と神経系、内分泌系、免疫系との関わり、 ホメオスターシス) 3《タッチング論》 ・タッチングとは ・タッチングの目的と方法及び効果 ・アロマテラピーにおけるタッチングの重要性 4《ボランティア論》 ・AEAJが考えるボランティアの概論 ・ボランティアの実践、アロマテラピーとボランティア活動 5《基材論》 ・植物性油性基材とは、植物性油性基材12種類、その他の基材 6《健康学》 ・栄養、運動、休養、健康管理 7《メンタルヘルス》 ・ストレスとメンタルヘルス、ストレスケア、ストレスと疾病 8《ホスピタリティとコミュニケーション》 ・アロマテラピーにおけるホスピタリティの考え方 ・ホスピタリティとコミュニケーション ・コミュニケーション 9《精油学総論》 ・植物にとっての芳香物質、精油の伝達経路、精油製造法、 精油の化学、精油の安全性 10《精油学各論》 ・精油31種類とその基本情報 ・抽出部位、製造法、成分、特徴、使用上の注意他 11《アロマテラピー利用法》 ・基本的なアロマテラピーの利用法と手作り化粧品について ・準備・作製・使用・保管までの流れ 12《アロマテラピー教育》 ・アロマテラピー教育概論(授業準備、授業構成、授業の行い方) ・AEAJ認定アロマテラピーインストラクターの心得 |
コース名4 | AEAJ認定アロマセラピスト講座 |
---|---|
コース名4説明 | オールマイティな技の取得の為に、指定手技30工程のみならず、本校オリジナル手技も学ぶことができます。必要な知識と基本の技術の取得を目指し、アロマテラピーを提供できる能力を身につけます。 ○受講料金:¥361,000(税抜) ※インストラクター講座受講済の方 ◉教材費: ¥28,000(税抜) 【カリキュラム】 1解剖生理学 ・骨格系、呼吸器系、泌尿器系、生殖系、筋系、消化器系、循環器系感覚器系 2顔面の皮膚科学 ・スキンタイプ、 皮膚トラブル、 皮膚の構造と機能 3衛生学 ・有害微生物の種類 ・アロマトリートメントにおける衛生管理 4ボディトリートメント理論 ・ボディトリートメントの目的 ・基本手技とその作用 ・環境と注意事項 5フェイストリートメント理論 ・フェイストリートメント概論 ・基本手技とその作用 6ケーススタディ ・ケーススタディの目的 ・アロマテラピーによる健康管理 7基材論 ・植物性油性基材とは、植物性油性基材12種類、その他の基材 8健康学 ・栄養、運動、休養、健康管理 9メンタルヘルス ・ストレスとメンタルヘルス、ストレスケア、ストレスと疾病 10ホスピタリティとコミュニケーション ・アロマテラピーにおけるホスピタリティの考え方 ・ホスピタリティとコミュニケーション ・コミュニケーション 11精油学総論 ・植物にとっての芳香物質、精油の伝達経路、精油製造法、精油の化学、精油の安全性 12精油学各論 ・精油31種類とその基本情報 ・抽出部位、製造法、成分、特徴、使用上の注意他 13アロマテラピー利用法 ・基本的なアロマテラピーの利用法と手作り化粧品について ・準備・作製・使用・保管までの流れ 14コンサルテーション理論 ・コンサルテーション概論 15コンサルテーション実技 ・トリートメント後のアドバイス ・コンサルテーション実習 16カルテ作成指導 ・カルテ作成の目的、カルテ作成練習 17ボディトリートメント実技 ・脚裏面から腰や背中、脚表面、腹部、腕、首から肩へのトリートメント実技 18フェイストリートメント実技 ・顔面部とデコルテへのトリートメント実技 |
コース名5 | JAA認定アロマコーディネーター講座 |
---|---|
コース名5説明 | イギリス式アロマテラピーを基礎知識から理論・生理学などで学び、日々の生活に安全にアロマテラピーを取り入れることができます。JAAアロマコーディネーター資格取得のために必要な知識を様々な観点から学習します。 ○回数:全15回 ◉時間:2時間/1回 合計:30時間 ▼受講料金:¥83,000(税抜) ▽教材費:¥33,000(税抜) 【カリキュラム】 1・アロマテラピー概要 ・精油使用上の注意事項と禁忌 【バスソルト作成・0リングテスト】オレンジ・グレープフルーツ 2・精油の抽出部位と精油の作用 ・精油の抽出方法 【ボディーシャンプー作成】ベルガモット・レモン 3・キャリアオイルの役割と条件 ・キャリアオイルの種類 【トリートメントオイル作成】イランイラン 4・クラフト濃度とブレンドの比率 ・香りのグルーピングと香りの相性 【ローション作成】ジャスミン・ローズ 5・人間の脳と嗅覚 ・香りが脳に与える影響 【フェイスパック作成】カモミール R・カモミール G 6・フェイストリートメント ・精油の皮膚への吸収 【フェイス用トリートメントオイル作成】ネロリ・ヤロウ 7・香りの歴史 ・B.C.3000年~現代に至るまで 【ハンガリーウォーター作成】フランキンセンス・ベンゾイン 8・精油の安全性と危険性 【マウスウォッシュ作成】ミルラ 9・精油の作用 ・呼吸器系、自律神経系、泌尿器系 【ヘアパック作成】ティートゥリー・ユーカリ・パチュリー 10・オイルトリートメントと循環器系 ・リンパの流れとリンパ節 【オイルトリートメント法】 11・ルームフレグランスと香りの心理 【エアーフレッシュナー作成】クラリセージ・ゼラニウム・ラベンダー 12・フレグランスの知識 【オリジナル香水作成】ペパーミント・マージョラム・ローズマリー 13・精油に含まれる成分 モノテルペン炭化水素類、オキサイド類 他 【歯磨きペースト作成】サンダルウッド・シダーウッド・ローズウッド 14・精油の禁忌を示す成分 【みつろうクリーム作成】カルダモン・メリッサ・レモングラス 15・アロマテラピーに関する法令 サイプレス・ジュニパー・ブラックペッパー |
コース名6 | オイルトリートメントプロ養成講座 |
---|---|
コース名6説明 | ツボに関わる理論と全ての手技を学び、癒し効果の高いアロマセラピストの技術を学んでいきます。理論と実技の充実したカリキュラム内容によってトップセラピストを目指します。 ○回数:全24回 ◉時間:2時間/1回 合計:48時間 ▼受講料金 :¥199,000(税抜) ▽教材費:¥28,000(税抜) 【カリキュラム】 《1》 コンサルテーションの流れ理論:身体のしくみ・組織・器官系 《2》 上半身のリンパドレナージュ実技:リンパドレナージュ・扇ストローク 《3》 上半身のボディトリートメント実技:肩の痛み、腰の痛みへの対処法 《4》 骨格系・筋肉系 理論:骨の構造と働き・不随意筋・随意筋 《5》 下半身のリンパドレナージュ実技:太もものニーディング・らせんフリクション 《6》 下半身のボディトリートメント実技:ツボ、経路をふまえたフリクション 《7》背面、下肢のトータルトリートメント実技:膝へのストロークバリエーション 《8》 循環器系―肺循環・体循環 理論:経路とツボ―ツボ刺激による不調改善 《9》腕、手、腹部のトリートメント実技:ストレッチ・らせんフリクション・指圧法 《10》デコルテ、顔、頭の施術実技:ツボ、経路をふまえた指圧法 《11》ボディトリートメント総復習実技:テクニックチェック&技術力アップ 《12》内分泌系―ホルモンの種類理論:足裏反射ゾーン・毒素排出 《13》リフレクソロジー実技:足裏・足の甲・5指・くるぶし・ふくらはぎ 《14》リフレクソロジー―歩行実技:足裏各反射ゾーンへの施術 《15》ボディ+リフレクソロジー総復習実技:テクニックチェック&技術力アップ 《16》フェイシャルトリートメント理論:肌のしくみ・皮膚の構造と働き 《17》フェイシャルトリートメント実技:口唇、目のまわり、首のクレンジング 《18》フェイシャルトリートメント実技:小鼻側面のクレンジングと拭きとり 《19》フェイシャルトリートメント実技:頬・額・小鼻・目の周り・顎 《20》フェイシャルトリートメント実技:デコルテ、首、鎖骨リンパへのバリエーション 《21》神経系・感覚器系理論:衛生管理・サロンワークと接客マナー 《22》背面、フェイシャルトータルレッスン実技:テクニックチェック&技術力アップ 《23》下肢、リフレクソロジーの総復習実技:テクニックチェック&技術力アップ 《24》ボディ、リフレ、フェイシャルの総復習:解剖生理学・セラピスト理論 |
コース名7 | ホリスティックハーブアドバイザー講座 |
---|---|
コース名7説明 | アロマテラピーの中でも自然の恵であるハーブに焦点を当て、その魅力が最大限に発揮される為の正しい知識と活用法を習得できるコースです。自分自身の健康や、家族や知人の為に学びたいとお考えの方にお勧めです。 ○回数:全10回 ◉時間:2時間/1回 合計:20時間 ▼受講料金:¥94,000(税抜) ▽教材費: ¥34,000(税抜) 【カリキュラム】 《1》 ・植物の中でのハーブ ・生活型の植物分類及び部分での分類 ・主な有効成分と作用 【フェイスミスト作成】エルダー/オレンジ/ジャーマンカモミール 《2》 ・簡単にハーブを楽しむ ―ティーバッグと身近で使える道具― ・ハーブティーをおいしく飲むために ・シングルハーブティーとブレンドハーブティー 【フェイシャルパック作成】スペアミント/セージ/ダンディライオン 《3》 ・ハーブの種類とグレード ―栽培方法(自生・有機栽培)― ・ハーブの乾燥・保存・使用期限 ・ドライハーブ・フレッシュハーブ・ハーブ苗 ・ハーブクラフト作成に使用する基材 【フェイシャルスチーム作成】ネトル/ハイビスカス/パッションフラワー 《4》 ・ハーブティーを入れる実際 ・ハーブティーを入れる専用道具 ハーブティーカップ・ハーブティーポット ・アイスハーブティー・水出しハーブティー 【ハーブ湿布作成】フェンエル/ペパーミント 《5》 ・ハーブの領域とエッセンシャルオイル ・ハーブの安全性と知っておきたい法律 ・薬事法・医療法・あはき法 【ハーブチンキ作成】マージョラム・マリーゴールド 《6》 ・ハーブの歴史・今・未来 ・ハーブの始まり ―民間療法から科学へ― ・ハーブ 世界への広がり ・ハーブの潮流 ―ハーブと現代医学の道のり― 【ルームスプレー作成】マロウ/ユーカリ/ラズベリー 《7》 ・ブレンドハーブティー ―2種類及び3種類― ・ベースになりやすいハーブ ・ブレンドハーブティーの実際 ―4種類及び5種類― ・身体及び神経系へのはたらき別ブレンド 【ハーブバスソルト作成】ラベンダー/リンデン/レモングラス 《8》 ・ハーブのフィールド ・ハーブを化学する ―老化と活性酸素― ・抗酸化作用と抗酸化物質 ・免疫力強化とハーブ ・植物繊維とハーブ・食生活とのかかわり 【ハーブソープ作成】レモンバーベナ/レモンバーム 《9》 ・ハーブティーブレンドバリエーション ・紅茶・日本茶・中国茶を使ったブレンド ・牛乳・フレッシュジュース・酒類を使ったブレンド ・ねらい別ハーブティーブレンドチャート 【ポプリ作成】ローズ/ローズヒップ 《10》 ・ハーブの広がる世界 ―身体へのはたらき― ・心理的側面・美容的側面へのはたらき ・WHO憲章「健康」とは ・「ハーボロジー」の誕生 【バスハーブ作成】ローズマリー/ワイルドストロベリー |
コース名8 | HFOナチュラル薬膳講座 |
---|---|
コース名8説明 | 健康維持に欠かせない「食」にハーブや薬膳を取り入れ、現代社会の病における健康効果を高める正しい知識と技術の習得により、NPO法人日本ハーブ振興協会が認定する資格、 ハーバル・フード・オーガナイザー(HFO)の取得を目指します。 ○回数:全10回 ◉時間: 2時間/1回 合計:20時間 ▼受講料金:¥78,000(税抜) ▽教材費:¥30,000(税抜) 【カリキュラム】 《1》 ・食べ物と健康遺伝的体質、生活環境、精神的ストレス ・先天的要因と後天的要因 ・味の偏りもトラブルの原因 →消化器系のトラブル(1) ダイコン、人参、小麦、キャベツ、ヤマイモ、ジャガイモ、シリ 他 《2》 ・体質に合った食生活漢方の「食養」「薬膳」 ・薬膳・食養上品、中品、下品 ・西洋医学的食事療法と薬膳=食養 →消化器系のトラブル(2) シジミ、アワビ、金針菜、シイタケ、スイカ、ビワの葉、コンニャク 他 《3》 ・健康体のバランス、精神のバランス ・陰陽論の発生中国哲学の根底 ・陰陽論とは ・三陰三陽の流れ →呼吸器系のトラブル(1) ネギ、クズ、ハッカ、ニンニク、ニラ、ナシ、ウメ 他 《4》 ・五行説五行相剋説、五行土王説、五行相生説 ・五臓、五腑、五季、五色、五味、五香、五華、五声、五液 ・気血水の理論 ・気のバランス、血のバランス、水のバランス →呼吸器系のトラブル(2) ギンナン、フキ、黒豆、ホウレンソウ、ニンニク、レンコン 他 《5》 ・食べ物の性質をあらわす「四気五味」 ・四気の分類寒、涼、温、熱 ・五味の分類酸、苦、甘、辛、鹹 ・五臓を養う五果、五菜、五穀、五畜 →循環器系トラブル(1) ハスの実、キクラゲ、ラッキョウ、牡蠣、卵黄、トマト 他 《6》 ・五味と五臓の関わり ・五味のはたらきと用い方 ・気を補う食べ物、血を補う食べ物、水の代謝に関わる食べ物 ・身近な食べ物のはたらきと用い方 →循環器系のトラブル(2) セロリ、タマネギ、コンブ、アスパラガス、ヨモギ、玄米、プルーン 他 《7》 ・体質を知る気虚、気滞、血虚、瘀血、痰湿 ・季節と体調春、梅雨時、夏、秋、冬 ・薬膳を実践する際の身体のトラブルのとらえ方 →泌尿器系のトラブル(1) アズキ、大麦、レタス、スイカ、トウガン 他 《8》 ・季節の気象とからだの関係 ・現代医学と漢方四季と身体のトラブル ・春五行説による春、肝、目、筋の関係 →泌尿器系のトラブル(2) ハトムギ、ドクダミ、アケビ、 ソラ豆、リョクトウ 他 《9》 ・初夏心身のトラブル、フィトンチッド ・梅雨湿気によるトラブル ・夏紫外線と暑さによる身体への影響 →女性のトラブル(1) ベニバナ、ヨモギ、黒豆、 サフラン、ユリ根 他 《10》 ・初秋 秋 五行説による秋、肺、鼻、皮膚の関係 ・冬 五行説による冬、腎、耳、骨の関係 ・秋 冬における身体のトラブルを補う食べ物 →女性のトラブル(2) クチナシ、クコ、グローブ、フェンネル、ニンニク 他 |
コース名9 | NARD認定アロマアドバイザー講座+オイルトリートメントプロ養成講座 |
---|---|
コース名9説明 | メディカルアロマセラピストを目指しより効率的にオイルトリートメントと合わせて精油の活用法を学んでいきます。 ○回数:全36回 ◉時間:2時間/1回 合計:72時間 ▼受講料金:¥348,000(税抜) ▽教材費:¥74,000(税抜) 【カリキュラム】 《NARD》 1アロマテラピーと精油の基礎~香りから広がる豊かな世界~ 【実習】ルームコロン 2精油の化学の基礎~アロマテラピーのミクロの世界へ~ 【実習】軟膏 3アロマでスキンケア1~美しいお肌のために~ 【実習】美容オイル 4アロマでスキンケア2~ハーブウォーターでさらりと美肌~ 【実習】ハーブウォーター 5アロマバスでリラックス~1日の終わりを心地よく~ 実習】アロマバスオイル 6精油の調香~オリジナルの自然香水で素敵に香る~ 【実習】オードトワレ 7毎日を元気に過ごすために~風邪やインフルエンザの予防~ 【実習】風邪予防&改善のためのジェル 8アロマトリートメント~優しい香りと心地よいタッチで癒される~ 【実習】トリートメントオイル 9スムーズに動けるからだになろう~痛み、炎症へのアプローチ~ 【実習】痛み・炎症緩和クリーム 10体質改善のための精油~心身のバランスを整えて~ 【実習】体質改善に役立てるブレンドオイル 11抗菌アロマテラピー~精油の抗菌作用で生活環境を整える~ 【実習】①石鹸 ②抗菌スプレー 12女性のためのアロマテラピー~妊娠、月経トラブル、更年期~ 【実習】ブレンドオイル 《トリートメント》 1コンサルテーションの流れ理論:身体のしくみ・組織・器官系 2上半身のリンパドレナージュ実技:リンパドレナージュ・扇ストローク 3上半身のボディトリートメント実技:肩の痛み、腰の痛みへの対処法 4骨格系・筋肉系理論:骨の構造と働き・不随意筋・随意筋 5下半身のリンパドレナージュ実技:太もものニーディング・らせんフリクション 6下半身のボディトリートメント実技:ツボ、経路をふまえたフリクション 7背面、下肢のトータルトリートメント実技:膝へのストロークバリエーション 8循環器系―肺循環・体循環理論:経路とツボ―ツボ刺激による不調改善 9腕、手、腹部のトリートメント実技:ストレッチ・らせんフリクション・指圧法 10デコルテ、顔、頭の施術実技:ツボ、経路をふまえた指圧法 11ボディトリートメント総復習実技:テクニックチェック&技術力アップ 12内分泌系―ホルモンの種類理論:足裏反射ゾーン・毒素排出 13リフレクソロジー実技:足裏・足の甲・5指・くるぶし・ふくらはぎ 14リフレクソロジー―歩行実技:足裏各反射ゾーンへの施術 15ボディ+リフレクソロジー総復習実技:テクニックチェック&技術力アップ 16フェイシャルトリートメント理論:肌のしくみ・皮膚の構造と働き 17フェイシャルトリートメント実技:口唇、目のまわり、首のクレンジング 18フェイシャルトリートメント実技:小鼻側面のクレンジングと拭きとり 19フェイシャルトリートメント実技:頬・額・小鼻・目の周り・顎 20フェイシャルトリートメント実技:デコルテ、首、鎖骨リンパへのバリエーション 21神経系・感覚器系理論:衛生管理・サロンワークと接客マナー 22背面、フェイシャルトータルレッスン実技:テクニックチェック&技術力アップ 23下肢、リフレクソロジーの総復習実技:テクニックチェック&技術力アップ 24ボディ、リフレ、フェイシャルの総復習:解剖生理学・セラピスト理論 |
コース名10 | NARD認定アロマアドバイザー講座+NARD認定アロマインストラクター講座 |
---|---|
コース名10説明 | 健康不良の原因に有効な精油を精油を選ぶことができるようになり、NARDのアロマ講師としてメディカルな部分のアロマテラピーを学ぶことができます。 ○回数:全36回 ◉時間:2時間/1回 合計:72時間 ▼受講料金:¥433,000(税抜) ▽教材費:¥103,000(税抜) 【カリキュラム】 《NARDアドバイザー》 1アロマテラピーと精油の基礎~香りから広がる豊かな世界~ 【実習】ルームコロン 2精油の化学の基礎~アロマテラピーのミクロの世界へ~ 【実習】軟膏 3アロマでスキンケア1~美しいお肌のために~ 【実習】美容オイル 4アロマでスキンケア2~ハーブウォーターでさらりと美肌~ 【実習】ハーブウォーター 5アロマバスでリラックス~1日の終わりを心地よく~ 【実習】アロマバスオイル 6精油の調香~オリジナルの自然香水で素敵に香る~ 【実習】オードトワレ 7毎日を元気に過ごすために~風邪やインフルエンザの予防~ 【実習】風邪予防&改善のためのジェル 8アロマトリートメント~優しい香りと心地よいタッチで癒される~ 【実習】トリートメントオイル 9スムーズに動けるからだになろう~痛み、炎症へのアプローチ~ 【実習】痛み・炎症緩和クリーム 10体質改善のための精油~心身のバランスを整えて~ 【実習】体質改善に役立てるブレンドオイル 11抗菌アロマテラピー~精油の抗菌作用で生活環境を整える~ 【実習】①石鹸 ②抗菌スプレー 12女性のためのアロマテラピー~妊娠、月経トラブル、更年期~ 【実習】ブレンドオイル 《NARDインストラクター》 1生物の基本と精油のもととなる植物~香りから広がる豊かな世界~ 2アロマの化学の基本1~化学の基本と精油の抽出法~ 3アロマの化学の基本2~精油の芳香成分類~ 4アロマの化学の基本3~植物油の化学~ 5からだのしくみと働きの基礎知識~ホメオスタシスと健康維持、体質改善~ 6薬理学の基本~精油成分の浸透・吸収・体内動態~ 7嗅覚と香り~香りをとらえる嗅覚と、脳への伝達~ 8調香Ⅰ~香りの知識とアコードへの第一歩~ 9からだの調節機構<神経系>~リラックスと神経系の関係を理解する 10からだの調節機構<内分泌系>~体液、血液、血糖値などの調整機構を知る~ 11ストレスケアのアロマテラピー~ストレスの知識をストレスケアに役立てる~ 12精油の抗菌・抗真菌・抗ウィルス作用~抗菌アロマテラピーの世界~ 13生物防御機構<免疫系>~毎日を元気に過ごすために~ 14皮膚の基礎知識とスキンケア~健康で美しいお肌のために~ 15婦人科領域のアロマテラピー~月経、妊婦、更年期~ 16スムーズな呼吸のために~感染症を予防しながら心地よい呼吸を~ 17消化・吸収・排泄<消化器系>~健康への第一歩、食べること・出すこと~ 18家庭でのアロマテラピー、職業としてのアロマテラピー 19身体のめぐりを整える~滞りを改善し、淀みなく、スムーズに~ 20心地よくからだを動かすために~からだを動かして、いつまでも若々しく~ 21健康的なスタイル美人へ~肥満とメタボリックシンドローム~ 22調香2~オリジナルパフュームを創る~ 23快い眠りを誘うアロマテラピー~睡眠の基礎知識とアロマテラピーの有用性~ 24ライフステージにおけるアロマテラピー~乳幼児、シニア、終末期~ |
コース名11 | JAA認定アロマコーディネーター講座+オイルトリートメントプロ養成講座 |
---|---|
コース名11説明 | 本格的なアロマセラピストになる為に、オイルトリートメントの手技や基本と応用の理論や知識を習得しハイレベルなスキルを身に付け、独立や開業を目指す方のセラピストスキルを習得することができるコースです。 ○回数:全39回 ◉時間:2時間/1回 合計:78時間 ▼受講料金:¥276,000(税抜) ▽教材費:¥61,000(税抜) 【カリキュラム】 《JAA》 1・アロマテラピー概要 ・精油使用上の注意事項と禁忌 【バスソルト作成・0リングテスト】 オレンジ・グレープフルーツ 2・精油の抽出部位と精油の作用 ・精油の抽出方法 【ボディーシャンプー作成】 ベルガモット・レモン 3・キャリアオイルの役割と条件 ・キャリアオイルの種類 【トリートメントオイル作成】 イランイラン 4・クラフト濃度とブレンドの比率 ・香りのグルーピングと香りの相性 【ローション作成】 ジャスミン・ローズ 5・人間の脳と嗅覚 ・香りが脳に与える影響 【フェイスパック作成】 カモミール R・カモミール G 6・フェイストリートメント ・精油の皮膚への吸収 【フェイス用トリートメントオイル作成】 ネロリ・ヤロウ 7・香りの歴史 ・B.C.3000年~現代に至るまで 【ハンガリーウォーター作成】 フランキンセンス・ベンゾイン 8 ・精油の安全性と危険性 【マウスウォッシュ作成】 ミルラ 9 ・精油の作用 ・呼吸器系、自律神経系、泌尿器系 【ヘアパック作成】 ティートゥリー・ユーカリ・パチュリー 10 ・オイルトリートメントと循環器系 ・リンパの流れとリンパ節 【オイルトリートメント法】 11 ・ルームフレグランスと香りの心理 【エアーフレッシュナー作成】 クラリセージ・ゼラニウム・ラベンダー 12 ・フレグランスの知識 【オリジナル香水作成】 ペパーミント・マージョラム・ローズマリー 13 ・精油に含まれる成分 モノテルペン炭化水素類、オキサイド類 他 【歯磨きペースト作成】 サンダルウッド・シダーウッド・ローズウッド 14 ・精油の禁忌を示す成分 【みつろうクリーム作成】 カルダモン・メリッサ・レモングラス 15 ・アロマテラピーに関する法令 サイプレス・ジュニパー・ブラックペッパー 《トリートメント》 1コンサルテーションの流れ理論:身体のしくみ・組織・器官系 2上半身のリンパドレナージュ実技:リンパドレナージュ・扇ストローク 3上半身のボディトリートメント実技:肩の痛み、腰の痛みへの対処法 4骨格系・筋肉系理論:骨の構造と働き・不随意筋・随意筋 5下半身のリンパドレナージュ実技:太もものニーディング・らせんフリクション 6下半身のボディトリートメント実技:ツボ、経路をふまえたフリクション 7背面、下肢のトータルトリートメント実技:膝へのストロークバリエーション 8循環器系―肺循環・体循環理論 :経路とツボ―ツボ刺激による不調改善 9 腕、手、腹部のトリートメント実技:ストレッチ・らせんフリクション・指圧法 10 デコルテ、顔、頭の施術実技 :ツボ、経路をふまえた指圧法 11 ボディトリートメント総復習実技:テクニックチェック&技術力アップ 12 内分泌系―ホルモンの種類理論 :足裏反射ゾーン・毒素排出 13 リフレクソロジー実技 : 足裏・足の甲・5指・くるぶし・ふくらはぎ 14 リフレクソロジー―歩行 実技 :足裏各反射ゾーンへの施術 15 ボディ+リフレクソロジー総復習実技 :テクニックチェック&技術力アップ 16フェイシャルトリートメント理論 : 肌のしくみ・皮膚の構造と働き 17 フェイシャルトリートメント実技 :口唇、目のまわり、首のクレンジング 18 フェイシャルトリートメント実技:小鼻側面のクレンジングと拭きとり 19フェイシャルトリートメント実技:頬・額・小鼻・目の周り・顎 20 フェイシャルトリートメント実技 :デコルテ、首、鎖骨リンパへのバリエーション 21神経系・感覚器系理論 :衛生管理・サロンワークと接客マナー 22背面、フェイシャルトータルレッスン実技 :テクニックチェック&技術力アップ 23下肢、リフレクソロジーの総復習実技:テクニックチェック&技術力アップ 24 ボディ、リフレ、フェイシャルの総復習 :解剖生理学・セラピスト理論 |
コース名12 | JAAアロマコーディネーター講座+NARD認定アロマアドバイザー講座+オイルトリートメントプロ養成講座 |
---|---|
コース名12説明 | 精油をしっかりと把握し、クライアント状況に合わせて最適なホリスティックアプローチを可能にする為の確かな実力を身に付けていきます。 ○回数:全51回 ◉時間:2時間/1回 合計:102時間 ▼受講料金:¥424,000(税抜) ▽教材費: ¥107,000(税抜) 【カリキュラム】 《JAA》 1 ・アロマテラピー概要 |
コース名13 | AEAJ認定アロマテラピーインストラクター講座+AEAJ認定アロマセラピスト講座 |
---|---|
コース名13説明 | 解剖生理学や心理学のみならずコミュニケーションスキルも学ぶことができ、認知度抜群なAEAJ認定アロマセラピスト資格を目指して確かな技術と知識を持つアロマセラピストになる為の学習をします。 ○回数:全77回 ◉時間:2時間/1回 合計:154時間 ▼受講料金: ¥471,000(税抜) ▽教材費:¥47,000(税抜) 【カリキュラム】 《AEAJアロマテラピーインストラクター》 1 アロマテラピーの歴史 ・芳香植物の利用の歴史 ・香料の歴史 ・芳香植物と医療 2 解剖生理学 ・身体の発生(細胞の構造と機能、組織、器官、器官系) ・神経系(神経細胞の構造と機能、中枢神経と末梢神経) ・内分泌系(内分泌系の調整機能、主な内分泌腺とホルモン 及びその機能) ・免疫系(免疫系の仕組みと恒常性との関わり) ・嗅覚(嗅覚器官の構造、脳への伝達経路、嗅覚の特殊性) ・皮膚の構造と機能(皮膚の新陳代謝、皮膚の健康、 皮膚の付属器官) ・恒常性(恒常性と神経系、内分泌系、免疫系との関わり、 ホメオスターシス) 3 タッチング論 ・タッチングとは ・タッチングの目的と方法及び効果 ・アロマテラピーにおけるタッチングの重要性 4 ボランティア論 ・AEAJが考えるボランティアの概論 ・ボランティアの実践、アロマテラピーとボランティア活動 5 基材論 ・植物性油性基材とは、植物性油性基材12種類、その他の基材 6 健康学 ・栄養、運動、休養、健康管理 7 メンタルヘルス ・ストレスとメンタルヘルス、ストレスケア、ストレスと疾病 8 ホスピタリティと コミュニケーション ・アロマテラピーにおけるホスピタリティの考え方 ・ホスピタリティとコミュニケーション ・コミュニケーション 9 精油学総論 ・植物にとっての芳香物質、精油の伝達経路、精油製造法、 精油の化学、精油の安全性 10 精油学各論 ・精油31種類とその基本情報 ・抽出部位、製造法、成分、特徴、使用上の注意他 11 アロマテラピー利用法 ・基本的なアロマテラピーの利用法と手作り化粧品について ・準備・作製・使用・保管までの流れ 12 アロマテラピー教育 ・アロマテラピー教育概論(授業準備、授業構成、 授業の行い方) ・AEAJ認定アロマテラピーインストラクターの心得 《AEAJアロマセラピスト》 1 解剖生理学 ・骨格系、呼吸器系、泌尿器系、生殖系、筋系、消化器系、循環器系感覚器系 2 顔面の皮膚科学 ・スキンタイプ、 皮膚トラブル、 皮膚の構造と機能 3 衛生学 ・有害微生物の種類 ・アロマトリートメントにおける衛生管理 4 ボディトリートメント理論 ・ボディトリートメントの目的 ・基本手技とその作用 ・環境と注意事項 5 フェイストリートメント理論 ・フェイストリートメント概論 ・基本手技とその作用 6 ケーススタディ ・ケーススタディの目的 ・アロマテラピーによる健康管理 7 基材論 ・植物性油性基材とは、植物性油性基材12種類、その他の基材 8 健康学 ・栄養、運動、休養、健康管理 9 メンタルヘルス ・ストレスとメンタルヘルス、ストレスケア、ストレスと疾病 10 ホスピタリティと コミュニケーション ・アロマテラピーにおけるホスピタリティの考え方 ・ホスピタリティとコミュニケーション ・コミュニケーション 11 精油学総論 ・植物にとっての芳香物質、精油の伝達経路、精油製造法、 精油の化学、精油の安全性 12 精油学各論 ・精油31種類とその基本情報 ・抽出部位、製造法、成分、特徴、使用上の注意他 13 アロマテラピー利用法 ・基本的なアロマテラピーの利用法と手作り化粧品について ・準備・作製・使用・保管までの流れ 14 コンサルテーション理論 ・コンサルテーション概論 15 コンサルテーション実技 ・トリートメント後のアドバイス ・コンサルテーション実習 16 カルテ作成指導 ・カルテ作成の目的、カルテ作成練習 17 ボディトリートメント実技 ・脚裏面から腰や背中、脚表面、腹部、腕、首から肩へのトリートメント実技 18 フェイストリートメント実技 ・顔面部とデコルテへのトリートメント実技 |
コース名14 | JAA認定アロマコーディネーター講座+NARD認定アロマアドバイザー講座 |
---|---|
コース名14説明 | リラクゼーション視点のアロマと、メディカル視点のアロマ両方を比較しながら学んでいきます。様々なシチュエーションに適した精油の選択ができるようになる事を目指しアロマテラピーの理論を追求します。 ○回数:全27回 ◉時間:2時間/1回 合計:54時間 ▼受講料金:¥232,000(税抜) ▽教材費:¥79,000(税抜) 【カリキュラム】 《JAA》 1 ・アロマテラピー概要 ・精油使用上の注意事項と禁忌 【バスソルト作成・0リングテスト】 オレンジ・グレープフルーツ 2 ・精油の抽出部位と精油の作用 ・精油の抽出方法 【ボディーシャンプー作成】 ベルガモット・レモン 3 ・キャリアオイルの役割と条件 ・キャリアオイルの種類 【トリートメントオイル作成】 イランイラン 4 ・クラフト濃度とブレンドの比率 ・香りのグルーピングと香りの相性 【ローション作成】 ジャスミン・ローズ 5 ・人間の脳と嗅覚 ・香りが脳に与える影響 【フェイスパック作成】 カモミール R・カモミール G 6 ・フェイストリートメント ・精油の皮膚への吸収 【フェイス用トリートメントオイル作成】 ネロリ・ヤロウ 7 ・香りの歴史 ・B.C.3000年~現代に至るまで 【ハンガリーウォーター作成】 フランキンセンス・ベンゾイン 8 ・精油の安全性と危険性 【マウスウォッシュ作成】 ミルラ 9 ・精油の作用 ・呼吸器系、自律神経系、泌尿器系 【ヘアパック作成】 ティートゥリー・ユーカリ・パチュリー 10 ・オイルトリートメントと循環器系 ・リンパの流れとリンパ節 【オイルトリートメント法】 11 ・ルームフレグランスと香りの心理 【エアーフレッシュナー作成】 クラリセージ・ゼラニウム・ラベンダー 12 ・フレグランスの知識 【オリジナル香水作成】 ペパーミント・マージョラム・ローズマリー 13 ・精油に含まれる成分 モノテルペン炭化水素類、オキサイド類 他 【歯磨きペースト作成】 サンダルウッド・シダーウッド・ローズウッド 14 ・精油の禁忌を示す成分 【みつろうクリーム作成】 カルダモン・メリッサ・レモングラス 15 ・アロマテラピーに関する法令 サイプレス・ジュニパー・ブラックペッパー 《NARD》 1 アロマテラピーと精油の基礎 ~香りから広がる豊かな世界~ 【実習】ルームコロン 2 精油の化学の基礎 ~アロマテラピーのミクロの世界へ~ 【実習】軟膏 3 アロマでスキンケア1 ~美しいお肌のために~ 【実習】美容オイル 4 アロマでスキンケア2 ~ハーブウォーターでさらりと美肌~ 【実習】ハーブウォーター 5 アロマバスでリラックス ~1日の終わりを心地よく~ 【実習】アロマバスオイル 6 精油の調香 ~オリジナルの自然香水で素敵に香る~ 【実習】オードトワレ 7 毎日を元気に過ごすために ~風邪やインフルエンザの予防~ 【実習】風邪予防&改善のためのジェル 8 アロマトリートメント ~優しい香りと心地よいタッチで癒される~ 【実習】トリートメントオイル 9 スムーズに動けるからだになろう ~痛み、炎症へのアプローチ~ 【実習】痛み・炎症緩和クリーム 10 体質改善のための精油 ~心身のバランスを整えて~ 【実習】体質改善に役立てるブレンドオイル 11 抗菌アロマテラピー ~精油の抗菌作用で生活環境を整える~ 【実習】①石鹸 ②抗菌スプレー 12 女性のためのアロマテラピー ~妊娠、月経トラブル、更年期~ 【実習】ブレンドオイル |
コース名15 | AEAJ認定アロマテラピーインストラクター講座+NARD認定アロマアドバイザー講座 |
---|---|
コース名15説明 | AEAJ認定アロマテラピーアドバイザー資格を取得後に、メディカルの観点からのアロマをより深く栄養、運動、休養等の健康の概念とともに学び、精油を理解し様々な症状に適した精油を活用することができるようになる事を目指していきます。 ○回数:全36回 ◉時間:2時間/1回 合計:72時間 ▼受講料金:¥278,000(税抜) ▽教材費:¥65,000(税抜) 【カリキュラム】 《AEAJ》 1 アロマテラピーの歴史 ・芳香植物の利用の歴史 |
コース名16 | フレキシブルアロマライフコース |
---|---|
コース名16説明 | アロマテラピーの知識を基礎から学ぶことができます。ストレスケアや疲労回復・美容や健康など様々な視点で高い効果を得ることができるアロマテラピーを、普段の生活に取り入れて健やかな日常を過ごす為の知恵を学ぶことができます。 ○回数:全8回 ◉時間:2時間/1回 合計:16時間 ▼受講料金:¥65,000(教材費込) 【カリキュラム】 《フレキシブルアロマライフコース》 1 アロマスタート 精油の香りを楽しみ、アロマテラピーの不思議を解明します。 2 アロマブレンド 具体的な精油の使い方やブレンドについて学びます。 3 精油を知る 植物からどのように精油が抽出され、香りの成分とは何かを学びます。 4 芳香植物の歴史 古代からの人間と植物の関わりについて学びます。 5 睡眠とアロマ 健康な生活をおくるために栄養・運動・睡眠について考え、 睡眠とアロマを学びます。 6 心身へのメカニズム 精油が心身に作用するメカニズムを学びます。 7 女性の不調とアロマ 女性の身体のメカニズムと不調改善のアロマテラピーを学びます。 8 ストレスとアロマ ストレスの心身への影響と精油の用い方を学びます。 |
コース名17 | AEAJアロマ検定対策講座+アロマアドバイザー認定講習会 |
---|---|
コース名17説明 | AEAJアロマ検定対策に特化し、苦手箇所の克服や振り返りができる一日集中型コースです。 ○回数:全1回 6時間 ◉受講料金:¥19,800(税抜) ▼テキスト:¥2,400(税抜) 《アロマ検定対策講座》 1 香りの楽しみ方 2 精油の特徴と人の心と身体への働き 3 精油の様々な利用法 4 香りの歴史と逸話 5 日常使えるアロマグッズ作成実習 《AEAJアロマアドバイザー認定講習会》 ○回数:全1回 3時間 ◉受講料金:¥4,760(税抜) テキスト代込 |
コース名18 | アロマテラピー入門コース |
---|---|
コース名18説明 | 香りを実際に楽しみながら、資格取得目的ではなく、まずはアロマに触れ精油の持つ特徴やその魅力を知り深めていくビギナーコースです。アロマグッズの作成を通して日常にアロマを取り入れていただくことができます。また、アロマテラピー検定対策としても役立ちますので、アロマテラピーに興味がある方にお勧めです。 ○回数:全3回 ◉入学金:¥0 ▼時間:2時間/1回 合計:6時間 ▽受講料金:¥36,000(税込) ■教材費:テキスト ¥3,000(税込) 《NARDベーシック》 ・ボディケアコース セルフケア方法の指導。 ○受講料金:58,600円(税込) ◉回数:6時間 全6回 ・フェイシャルスキンケアコース 肌質に合わせて精油を選び、実際にオリジナルコスメ作成。 ○受講料金:61,200円(税込) ◉回数:7時間 全7回 ・バスリラックスコース 精油のお風呂での活用法。 ○受講料金 :58,600円(税込) ◉回数:6時間 全6回 ・ヘルスケアコース 感染症や消化器系等の基礎知識を身に付け、様々なテーマに最適な精油の知識の習得と健康の為のアロマケアの学習。 ○受講料金:58,600円(税込) ◉回数:6時間 全6回 |