経専医療事務薬業専門学校

経専医療事務薬業専門学校
「学校を卒業してすぐ人の役に立てるような、実力のある人材になりたい」「たくさん資格を取得して、これから先活躍できる場所を広げていきたい」そんなあなたは、経専医療事務薬業専門学校を選ぶのがおすすめです。
経専医療事務薬業専門学校では、在校中に13種類以上の資格取得が可能。医療事務、調剤事務、登録販売者をはじめとした専門性の資格と、社会マナーを身に着ける社会性の資格をそれぞれ取得できます。また2つの仕事を学べる「Wジョブ制度」があり2つの専門資格を取得できるので、これから先あなたの活躍できるフィールドを狭めません。「まだ進路を決めかねている」「決めたけど、本当にこの進路で後悔しないか自信がない」といった方にもおすすめです。
さらに専門知識に加え接遇力や、臨機応変な対応力を身に着けることにより実際に就職した後も患者様やお客様にしっかり対応できる人材へと成長できます。
業界就職率2年連続100%、総合就職率2年連続100%、就職希望者は全員医療・薬業業界へ就職成功といった実績のある経専医療事務薬業専門学校で、あなたも医薬品・薬業業界を志してみませんか?
専門学校の情報
スクール名 | 経専医療事務薬業専門学校 |
---|---|
学部・学科・ コース・専攻 | 医療事務学科(医療事務・秘書コース、調剤薬局事務コース、医師事務コース、病棟・小児クラークコース) 薬業学科(薬剤師アシストコース、登録販売者コース) |
所在地 | 〒0050003 札幌市南区澄川3条6丁目43 |
アクセス | 地下鉄で大通駅から13分、さっぽろ駅から14分 地下鉄南北線「自衛隊前駅」改札を出て左出口より目の前 |
目指す仕事 | 医療秘書、看護部秘書、医療事務 調剤薬局事務、院内薬局事務、医療事務 医師事務、電子カルテインストラクター 外来クラーク、看護アシスタント 薬剤師アシスタント、調剤事務、登録販売者 |
コース名1 | 医療事務学科(医療事務・秘書コース) |
---|---|
コース名1説明 | 病院長や医療スタッフをサポートする医療秘書を目指せます! 医療事務としての総合的な能力に加えて、医療秘書として院長や医療スタッフの業務をサポートするチカラを身につけます。医師の事務作業をサポートする幅広い医療文書の作成能力や、電話応対など接遇マナーを学び、医療事務・医療秘書のスペシャリストを目指します。 取得可能な資格 |
コース名2 | 医療事務学科(調剤薬局事務コース) |
---|---|
コース名2説明 | 薬剤の専門的な知識も身につけた調剤薬局事務になれる! 本コースでは病院・クリニックでの事務と、調剤薬局の事務の両方を学べます。調剤薬局で活躍できるように「調剤事務コンピュータ」や「調剤アシスタント実習」などの専門的な科目に加え、事務スタッフとして役立つ「サービス接遇」なども学んでいきます。 取得可能な資格 |
コース名3 | 医療事務学科(医師事務コース) |
---|---|
コース名3説明 | 医師の事務作業を補助するニーズが高い職種である医師事務を学びます! 医師の事務作業をサポートする医師事務。医師不足の中、大きな病院を中心に採用が進み、ニーズが高いお仕事です。本コースでは診断書や処方せんなどの医療文書作成、電子カルテ、検査予約など、医師の指示のもとに業務を代行できる様々な力を身につけます。 取得可能な資格 |
コース名4 | 医療事務学科(病棟・小児クラークコース) |
---|---|
コース名4説明 | 患者さんと医師、看護師の橋渡し役として活躍できる医療スタッフに! 患者さんへの問診、医師・看護師のサポート、入退院手続きなど、幅広い知識と技術で活躍できる医療クラークを育成するコースです。1年次に介護の研修を修了、2年次には診療補助実習で患者さんへの介助技術を学ぶ、実践的なカリキュラムが特長です。 取得可能な資格 |
コース名5 | 薬業学科(薬剤師アシストコース) |
---|---|
コース名5説明 | 薬剤師をサポートするための、薬に関わる専門知識と薬局で必要な技能を学びます! 「薬理学」、「医療用医薬品」などの授業で薬剤の基礎知識を学び、「調剤事務」、「調剤アシスタント実習」などで薬剤師をサポートする技術を身につけます。さらに「調剤事務」と「登録販売者」の資格も取得するため、活躍の場が大きく広がります。 取得可能な資格 |